グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  通所サービス >  通所リハビリのご案内

通所リハビリのご案内


通所リハビリテーションでは、介護認定で、「要介護1」から「要介護5」と認定された方を対象に、午前・午後の半日と朝から夕方までの1日でのサービスを提供しています。

心身機能の維持回復および社会的な孤立感解消を図り、その有する能力に応じて、可能な限り自宅で自立した生活を営むことができるよう、また、家族の身体的・精神的負担の軽減を図れるようサービスを提供し、支援を行います。

様々な状態の方に、「運動機能向上」「栄養改善」「口腔機能向上」「生活行為向上」を目標とした、その人に必要なリハビリテーションを理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、等の専門職がマンツーマンで関わり実施します。

居宅での生活に必要な動作の訓練も、その人の生活スタイルの合わせて行うことができます。
サービス提供時間 定員 営業日
午前コース 9:30~12:45 70人  月曜日から土曜日(祝祭日休み
午後コース 13:45~17:00 70人  月曜日から金曜日(祝祭日休み
1日コース① 9:30~16:00 50人  月曜日から土曜日
 祝祭日も営業
1日コース② 10:30~17:00



医療的処置が必要な方のご利用

受け入れ可能な医療的処置

以下の医療的処置をされている方もご利用いただけます。
ご利用にあたっては当院の医師・看護師が受け入れ可能か検討を行います。
検討の結果お断りする場合もあります。ご了承下さい。
2017年5月19日現在
処置の内容 現在の受け入れ人数
経管栄養 (胃、腸) 1人
インスリン療法 3人
喀痰吸引 0人
バルーンカテーテル 2人
在宅酸素療法 0人
気管切開 0人
ストーマの処置 0人
褥瘡の処置 4人
疼痛の看護 5人
透析利用者の健康管理 3人

ご利用までの流れ

通所リハビリご利用までの流れをご紹介します

担当ケアマネージャーにご相談いただき、まずはご連絡ください。

ご希望があれば、見学や体験利用に対応しています。 ぜひご相談ください。

主治医に「診療情報提供書」を依頼し、ご用意ください。※クリニック所定の用紙もありますので、ご利用ください。

相談内容等をもとに検討し、ご本人・ケアマネージャーに連絡のうえ「利用契約」いたします。

担当医師と面談していただき、健康状態やリハビリにおける注意事項を確認していただきます。

通所リハビリテーション計画書等を作成し、リハビリテーションのプログラムを立て、利用開始となります。
ご利用前までに何かご不明な点がございましたら、「よくある質問」をご参考に下さい。
それ以外に、わからないこと不安なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
↓お気軽にお電話でお問い合わせください↓
通所リハビリ(春日部厚生クリニック)
TEL:048-796-0119

通所リハビリ ご利用料金

大規模通所リハビリテーション費(Ⅱ) 単位(※)
2時間以上
3時間未満
3時間以上
4時間未満
4時間以上
6時間未満
6時間以上
8時間未満
要介護1 330 426 536 697
要介護2 384 500 638 839
要介護3 434 573 741 982
要介護4 491 646 842 1,124
要介護5 544 719 944 1,266
加算
項目 単位(※)
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ) 1月につき 230
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅱ)6ヶ月以内 1月につき 1,020
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅱ)
7ヶ月以降
1月につき 700
短期集中リハビリテーション実施加算3ヶ月以内 1日につき 110
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ)3ヶ月以内 週2日を限度 240
認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ)3ヶ月以内 1月につき 1,920
生活行為向上リハビリテーション実施加算3ヶ月以内 1月につき 2,000
生活行為向上リハビリテーション実施加算6ヶ月以内 1月につき 1,000
若年性認知症利用者受入加算 1日につき 60
栄養改善加算 月2回を限度 150
口腔機能向上加算 月2回を限度 150
重度療養管理加算 1日につき 100
中重度ケア体制加算 1日につき 20
社会参加支援加算 1日につき 12
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ 1日につき 12
介護職員処遇改善加算Ⅰ 1月につき 所定単位数の
47/1,000
※春日部市は地域区分が6級地のため、1単位当たりの単価が10.33となります。
保険給付外 サービス利用料
食費 普通食 600円
特別食 690円
おやつ代 50円
入浴タオル代 60円
その他 おむつ代及びレクリエーション等に係わる費用は自己負担となります。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。