訪問看護ステーションひまわりご利用までの流れ
ご利用までの流れ
            適用する保険によって、ご利用までの流れが異なります。
        
    介護保険を利用する
            1. 要介護認定を受ける(ケアマネジャー又は地域包括支援センターにご相談下さい)
        
    
            2. 要介護認定が出る(ケアマネジャーが居宅サービス計画を組み入れます)
        
    
            3. かかりつけ医より訪問看護の指示書の交付を受ける
        
    
            4. 当ステーションと契約
        
    
            5. サービス開始
        
    医療保険を利用する
            ※医療保険の加入者で、要支援、要介護に該当しない方、介護保険を受けていても、がん末期や特定疾患などで医療保険が対象となる方
        
    
            1. かかりつけ医の指示書の交付を受ける
        
    
            2. 当ステーションと契約
        
    
            3. サービス開始
        
    ご利用料金について
介護保険適用の場合
- 基本利用料 … 費用合計の1割が自己負担
- 基本料金 (訪問1回につき)
| 看護師の場合 | 訪問時間20分未満 | 310単位 | 
| 30分未満 | 463単位 | |
| 30分以上60分未満 | 814単位 | |
| 60分以上90分未満 | 1117単位 | |
| その他加算 | サービス提供体制 強化加算 | 6単位 | 
| ※複数名訪問加算 | -- | |
| 30分未満 | 基本単位+254単位 | |
| 30分以上 | 基本単位+402単位 | 
            ※1人で看護を行うのが困難な場合、保健師、看護師、準看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が2人以上で看護を行った場合
        
    | その他の加算 | 特別管理加算Ⅰ | 500単位(1ヶ月につき) | 
| 特別管理加算Ⅱ | 250単位(1ヶ月につき) | |
| 緊急時訪問看護加算 | 540単位(1ヶ月につき) | |
| ターミナルケア療養費 | 2,000単位(1回につき) | |
| 退院時共同指導加算 | 600単位(初回訪問時) | |
| 初回加算 | 300単位(初回訪問時) | 
            ※ターミナル加算(死亡日前14日以内2回以上ターミナルケア実施した場合)
        
    医療保険適用の場合
- 基本利用 … 費用額の1割、2割または3割
| 基本療養費 | 週3日まで | 5,550円 | 
| 週4日目以降 | 6,550円 | |
| 訪問看護管理療養費 (1日つき) | 月の初日 | 7,330円 | 
| 2日目以降12日まで | 2,950円×訪問日数 | |
| 訪問看護情報提供療養費 | 1ヶ月につき | 1,500円 | 
| その他の加算(1回につき) | 24時間対応体制加算 | 5,400円 | 
| 重症者管理加算 | 2,500円 | |
| 重症度の高いもの | 5,000円 | |
| ターミナル加算 | 2,000円 | 
            ※ターミナル加算(死亡日前14日以内2回以上ターミナルケア実施した場合)
        
    





