広報誌
グループでは法人内の各病院・事業所の取り組みやさまざまな行事、また日々の業務の一端を皆様に知っていただき広報誌を通じて患者・ご家族、地域住民の皆様と情報共有を深めることを目的に、医療法人聖仁会では広報誌「こばと」をまた医療法人光仁会では広報誌「なごみ」をそれぞれ発行しています。
どうぞ広報誌をご覧ください。
どうぞ広報誌をご覧ください。
ページ内目次
聖仁会広報誌:こばと
2022年 vol.63
ごあいさつ
院長講演会報告
第19回聖光会学会案内
部署紹介 栄養科
ごあいさつ
院長講演会報告
第19回聖光会学会案内
部署紹介 栄養科
2022年 vol.62
ごあいさつ
2022年度
新入職員のご紹介
グループ
創立50周年を迎えて
ごあいさつ
2022年度
新入職員のご紹介
グループ
創立50周年を迎えて
2022年 vol.61
新年のごあいさつ
第18回聖光会学会開催報告
小児科・耳鼻咽喉科外来終了について
季節のレシピ
新年のごあいさつ
第18回聖光会学会開催報告
小児科・耳鼻咽喉科外来終了について
季節のレシピ
2021年 vol.60
ごあいさつ
各診療科のご案内
新入医師・新入職員を迎えました
当院の感染症対策について
発熱・咳等の症状で当院を受信される方へお願い
ごあいさつ
各診療科のご案内
新入医師・新入職員を迎えました
当院の感染症対策について
発熱・咳等の症状で当院を受信される方へお願い
2021年 vol.59
ごあいさつ
看護news
リハビリテーション部のご紹介
お知らせ
『当院の感染症対策について』
地域連携医療機関のご紹介
『やまもと内科クリニック』
季節のレシピ
ごあいさつ
看護news
リハビリテーション部のご紹介
お知らせ
『当院の感染症対策について』
地域連携医療機関のご紹介
『やまもと内科クリニック』
季節のレシピ
2020年 vol.58
ごあいさつ
新型コロナウイルス感染症の対応について
当院の具体的な取組み
医療物資等ご寄付への御礼
発熱・咳症状で当院を受診される方へのお願い
面会制限について
正面玄関開錠時間
ごあいさつ
新型コロナウイルス感染症の対応について
当院の具体的な取組み
医療物資等ご寄付への御礼
発熱・咳症状で当院を受診される方へのお願い
面会制限について
正面玄関開錠時間
2020年 vol.57
ごあいさつ
新任医師、新入職員紹介
看護部NEWS『看護・介護研究発表会』
診療報酬改定に伴う窓口負担の変更について
おうちで腰痛対策!
地域連携医療機関のご紹介
『仙波内科委員』
季節のレシピ
ごあいさつ
新任医師、新入職員紹介
看護部NEWS『看護・介護研究発表会』
診療報酬改定に伴う窓口負担の変更について
おうちで腰痛対策!
地域連携医療機関のご紹介
『仙波内科委員』
季節のレシピ
2019年 vol.56
ごあいさつ
2019年を振り返って
行事・研修報告
特集『インフルエンザを防ぎましょう』
いきいき百歳体操
連携医療機関のご紹介
『伴医院』
季節のレシピ
ごあいさつ
2019年を振り返って
行事・研修報告
特集『インフルエンザを防ぎましょう』
いきいき百歳体操
連携医療機関のご紹介
『伴医院』
季節のレシピ
2019年 vol.55
ごあいさつ
看護部news・行事報告
公開講座報告
部署紹介「放射線科」
いきいき百歳体操
連携医療機関のご紹介
『森こどもクリニック』
季節のレシピ 等
ごあいさつ
看護部news・行事報告
公開講座報告
部署紹介「放射線科」
いきいき百歳体操
連携医療機関のご紹介
『森こどもクリニック』
季節のレシピ 等
2019年 vol.54
新入医師紹介
行事報告
看護部news
ふれあい看護体験
部署紹介「薬剤科」
いきいき百歳体操
連携医療機関のご紹介
『登坂医院』
季節のレシピ 等
新入医師紹介
行事報告
看護部news
ふれあい看護体験
部署紹介「薬剤科」
いきいき百歳体操
連携医療機関のご紹介
『登坂医院』
季節のレシピ 等
2019年 vol.53
看護部news 新入職員紹介
看護介護研究発表会&
聖光会学会報告
行事報告
第2回地域連携交流会開催
連携医療機関のご紹介
当院の献立自慢
健診センター紹介 等
看護部news 新入職員紹介
看護介護研究発表会&
聖光会学会報告
行事報告
第2回地域連携交流会開催
連携医療機関のご紹介
当院の献立自慢
健診センター紹介 等
2019年特別号 vol.52
新健診センターオープン
新健診センターオープン
光仁会広報誌:なごみ
2023年 vol.23
各施設のご案内
春日部厚生クリニック 院長挨拶
内視鏡の胃がん検診を受信しましょう
骨密度検査・結果の見方
脳トレ・クロスワードパズル
各施設のご案内
春日部厚生クリニック 院長挨拶
内視鏡の胃がん検診を受信しましょう
骨密度検査・結果の見方
脳トレ・クロスワードパズル
2023年 vol.22
引きこもりを解消しよう
座ったままエクササイズ
COPDの重症化を食い止めよう
SDGs×健康 アルコール編
性差のある病気
ココロが軽くなるメンタルケア
引きこもりを解消しよう
座ったままエクササイズ
COPDの重症化を食い止めよう
SDGs×健康 アルコール編
性差のある病気
ココロが軽くなるメンタルケア
2022年 vol.21
新年のご挨拶
心臓病・生活習慣病を予防するために
免疫力改善習慣 ストレス編
ワタシのトリセツQ&A
子どもと感染症
新年のご挨拶
心臓病・生活習慣病を予防するために
免疫力改善習慣 ストレス編
ワタシのトリセツQ&A
子どもと感染症
2021年 vol.20
新型コロナウイルス感染症
感染対策実施中です
座ったままエクササイズ
脂質異常症を食い止めよう
免疫力改善週習慣 運動編
ワタシのトリセツQ&A
ココロが軽くなるメンタルケア
新型コロナウイルス感染症
感染対策実施中です
座ったままエクササイズ
脂質異常症を食い止めよう
免疫力改善週習慣 運動編
ワタシのトリセツQ&A
ココロが軽くなるメンタルケア
2021年 vol.19
花粉症について
座ったままエクササイズ
糖尿病の重症化を食い止めよう
免疫力改善習慣
ワタシのトリセツQ&A
ココロが軽くなるメンタルケア
花粉症について
座ったままエクササイズ
糖尿病の重症化を食い止めよう
免疫力改善習慣
ワタシのトリセツQ&A
ココロが軽くなるメンタルケア
2021年 vol.18
春日部厚生病院における
高齢者糖尿病の
血糖コントロールの現状について
健診をうけてますか?
花粉症対策の常識
ココロが軽くなるメンタルケア
春日部厚生病院における
高齢者糖尿病の
血糖コントロールの現状について
健診をうけてますか?
花粉症対策の常識
ココロが軽くなるメンタルケア
2020年 vol.17
医療の豆知識:「訪問診療」と「往診」はどう違う?
要警戒!新型コロナウイルス感染症
ホームページのご案内
シニアが陥りやすいフレイルとは
がんの常識
ココロが軽くなるメンタルケア
医療の豆知識:「訪問診療」と「往診」はどう違う?
要警戒!新型コロナウイルス感染症
ホームページのご案内
シニアが陥りやすいフレイルとは
がんの常識
ココロが軽くなるメンタルケア
2020年 vol.16
介護サービスを受けるには
コロナに負けない
免疫力を作る!
ながら運動のすすめ:
掃除機一歩踏み出し運動
シニアの健康:転ばぬ先のシニアの心がけ
健康情報今と昔:
血圧の常識
ココロが軽くなる
メンタルケア
介護サービスを受けるには
コロナに負けない
免疫力を作る!
ながら運動のすすめ:
掃除機一歩踏み出し運動
シニアの健康:転ばぬ先のシニアの心がけ
健康情報今と昔:
血圧の常識
ココロが軽くなる
メンタルケア
2019年 vol.15
南部厚生病院
緩和ケア病棟 開設
ごあいさつ
ながら運動のすすめ:
キッチン腕立て伏せ
シニアの健康:
ヒートショック
健康フェスタレポート
運動と食事の常識
こころが軽くなる
メンタルケア
南部厚生病院
緩和ケア病棟 開設
ごあいさつ
ながら運動のすすめ:
キッチン腕立て伏せ
シニアの健康:
ヒートショック
健康フェスタレポート
運動と食事の常識
こころが軽くなる
メンタルケア
2019年春号 vol.14
ごあいさつ
花粉症の鼻症状
南部厚生病院
健康フェスタレポート
健康寿命を延ばすための
総合的な運動
医療・介護連携先紹介/豊春内科小児科クリニック
健康ミニ情報
ごあいさつ
花粉症の鼻症状
南部厚生病院
健康フェスタレポート
健康寿命を延ばすための
総合的な運動
医療・介護連携先紹介/豊春内科小児科クリニック
健康ミニ情報
2018年秋号 vol.13
ごあいさつ
冬の感染症にご注意
第12回春日部厚生病院
健康フェスタレポート
家でもできる
手足・足浴の手順
医療・介護連携先紹介/豊春内科小児科クリニック
健康ミニ情報
ごあいさつ
冬の感染症にご注意
第12回春日部厚生病院
健康フェスタレポート
家でもできる
手足・足浴の手順
医療・介護連携先紹介/豊春内科小児科クリニック
健康ミニ情報
2018年秋号 vol.12
新ドクター紹介
第2回
看護介護研究会レポート
心をスッと軽くするコラム
医療介護連携先紹介
新ドクター紹介
第2回
看護介護研究会レポート
心をスッと軽くするコラム
医療介護連携先紹介
2018年春号 vol.11
ごあいさつ
聖光会学会開催
免疫力を食事から
今度こそ禁煙してみせる
医療・介護連携先紹介
健康ミニ情報 等
ごあいさつ
聖光会学会開催
免疫力を食事から
今度こそ禁煙してみせる
医療・介護連携先紹介
健康ミニ情報 等
聖仁会広報誌:報リハ
報リハ vol.16
感染制御実践看護師のご紹介
健康寿命を延ばそう
できた!!報告会 No.37
利用者さんコラム
できた!!報告会 No.38
報リハギャラリー
感染制御実践看護師のご紹介
健康寿命を延ばそう
できた!!報告会 No.37
利用者さんコラム
できた!!報告会 No.38
報リハギャラリー
報リハ vol.15
患者サポートセンターのご紹介
医師のご案内
健康寿命を延ばそう
できた!!報告会 No.36
「陶器市に行けた!!」
人生の先輩に聞くレシピ
利用者さんコラム
訪問リハビリ研修会報告
報リハギャラリー
患者サポートセンターのご紹介
医師のご案内
健康寿命を延ばそう
できた!!報告会 No.36
「陶器市に行けた!!」
人生の先輩に聞くレシピ
利用者さんコラム
訪問リハビリ研修会報告
報リハギャラリー
報リハvol.14
報リハ vol.14
ごあいさつ
健康寿命を延ばそう
できた!!報告会 No.27
「厚焼き玉子が焼けた」
できた!!報告会 No.28
「そうだイオンに行こう」
できた!!報告会 No.29
「編み物再開」
利用者さんコラム
報リハギャラリー
TAKAのマラソン報告
ごあいさつ
健康寿命を延ばそう
できた!!報告会 No.27
「厚焼き玉子が焼けた」
できた!!報告会 No.28
「そうだイオンに行こう」
できた!!報告会 No.29
「編み物再開」
利用者さんコラム
報リハギャラリー
TAKAのマラソン報告
報リハvol.13
報リハ vol.13
ごあいさつ
できた!!報告会 No.29
「漢の蕎麦屋」
できた!!報告会 No.30
「スポーツ吹き矢」
できた!!報告会 No.31
「トーキングエイド」
できた!!報告会 No.32
「介護者の富士登山」
新入職員紹介
報リハギャラリー
KENTOの畑
ごあいさつ
できた!!報告会 No.29
「漢の蕎麦屋」
できた!!報告会 No.30
「スポーツ吹き矢」
できた!!報告会 No.31
「トーキングエイド」
できた!!報告会 No.32
「介護者の富士登山」
新入職員紹介
報リハギャラリー
KENTOの畑
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。